2011年01月16日
寒い日はうどん

本当に寒いです。この地域では珍しく時折粉雪がちらついたり、ふわ〜〜〜っと吹雪いたり。
こちらに来て8年になろうとしていますが、こんなに雪っぽいものを見たのは初めてかも知れません。(因みに、昨年のお正月にもかなり雪が舞った日があったようですが、帰省中で見ておりません。)
あまりに寒いのでラーメンとかうどんとかお蕎麦とか温かいものが食べたくなります。
というわけで、菊川の丸亀製麺へ。
店内ごった返しておりました。行った時間は1時半頃で昼食時からはだいぶ時間が経っていたはずですが、注文を待つ行列がなかなか動きません。
なのに、席はかなり空きがあります。
ゆでる麺が追いつかないのかな?天ぷらもひっきりなしに揚げていたし、ご飯も炊飯器が5台くらい稼働していました。
ピーク時は更にてんやわんやだったのではないでしょうか、お疲れさまです。
なんとか番が来て、釜揚げうどんを注文しました。とろろ付きってのを。
最初は温かい汁でいただいて、次に別の茶碗にうどんととろろを入れて専用の醤油を掛けていただきました。一回で2度美味しいってやつですね♪
ごちそうさまでした。
Posted by ぱーる at 22:12│Comments(4)
│食べました
この記事へのコメント
こんばんは。
丸亀製麺の釜揚げは「泳ぎ」ですよね。
所謂讃岐饂飩、30年ぐらい前から泳ぎが流行ってきた印象があります。
私は昔からの習慣で、泳ぎはあまり食べないのです。昨日は釜玉饂飩にしました。
例によって混雑が苦手なので、15時を回ってから昼食(笑)。
饂飩は安いけど、ガソリンを往復で4リッターぐらい使って行ったから、実質はけっこう高い?
丸亀製麺の釜揚げは「泳ぎ」ですよね。
所謂讃岐饂飩、30年ぐらい前から泳ぎが流行ってきた印象があります。
私は昔からの習慣で、泳ぎはあまり食べないのです。昨日は釜玉饂飩にしました。
例によって混雑が苦手なので、15時を回ってから昼食(笑)。
饂飩は安いけど、ガソリンを往復で4リッターぐらい使って行ったから、実質はけっこう高い?
Posted by ちゆき
at 2011年01月18日 23:21

ちゆきさん、こんばんは。
讃岐うどんは1回だけ高松の本場のお店でいただいたことがあります♪
泳ぎって言うんですか、知りませんでした。
そうですね、菊川はちょっと遠いです。と言ってららぽーと磐田やイオン浜松に行くのはもっと遠い(笑)。
讃岐うどんは1回だけ高松の本場のお店でいただいたことがあります♪
泳ぎって言うんですか、知りませんでした。
そうですね、菊川はちょっと遠いです。と言ってららぽーと磐田やイオン浜松に行くのはもっと遠い(笑)。
Posted by ぱーる
at 2011年01月20日 22:59

おはようございます。
本場には行ったことがないので、「所謂」と付けました。
東京在住時代、香川から出てきたという人がやってる店が学芸大学にあったです。香川県観音寺出身の知人を連れていったところ、出汁は少々くどい(私の味覚では淡白に感じましたが)だが麺は本物、とのことでした。
一昨日はぶっかけ饂飩に茄子天。加茂の医院のついでなので、ガソリン代は殆んど掛かりませんでした。例によって15時過ぎ(笑)。青葉台の医院で採血があったので昼食抜き、丸亀製麺で遅いお昼、そして加茂の医院という行程。
間もなく、券が5枚溜まって、釜揚げ無料に。たまには、泳ぎを生姜で頂きましょう。
本場には行ったことがないので、「所謂」と付けました。
東京在住時代、香川から出てきたという人がやってる店が学芸大学にあったです。香川県観音寺出身の知人を連れていったところ、出汁は少々くどい(私の味覚では淡白に感じましたが)だが麺は本物、とのことでした。
一昨日はぶっかけ饂飩に茄子天。加茂の医院のついでなので、ガソリン代は殆んど掛かりませんでした。例によって15時過ぎ(笑)。青葉台の医院で採血があったので昼食抜き、丸亀製麺で遅いお昼、そして加茂の医院という行程。
間もなく、券が5枚溜まって、釜揚げ無料に。たまには、泳ぎを生姜で頂きましょう。
Posted by ちゆき at 2011年01月22日 03:45
そうそう、また券を配って釜揚げうどんを振る舞ってますね。
前回は10枚でしたのに、今回は5枚でプレゼントしてくれるんですってね。我が家も5枚ならすぐにたまりそうです。
前回は10枚でしたのに、今回は5枚でプレゼントしてくれるんですってね。我が家も5枚ならすぐにたまりそうです。
Posted by ぱーる
at 2011年01月24日 22:02
