2010年04月27日
つま恋の藤
今日は雨ですねえ。いい加減寒いのだけは勘弁して欲しいなあ、と思います。
たしか例年の今頃は子供達も半袖着て学校や幼稚園に行ってたりするのですが、今年は未だ出番無し。
ただし、この天候不良に負けず体調を崩してないのが幸いですけどね。
さて、すっかり桜は葉っぱだけのつま恋ですが、今はツツジがきれいに咲いています。
ふと、ややショボイ(失礼)けど藤棚発見。だって、藤の枝が絡んでる鉄柱が錆だらけなんですもの・・・。

藤と言えば、母方の祖父母が住んでいたのが墨田区で、近所に向島百花園という都立庭園がありました。
祖父が散歩と言うと必ずそこに連れて行ってくれたので、多分子供と老人は無料で入れた時代だったのでしょう(笑)。(今は知りませんが)
ここの藤は結構記憶に残っています。その祖父母が住んでいた家も今はこの地には無くなりましたが、機会があったらまた百花園に行ってみたくなりました。
そういえば、私の通った幼稚園には「藤組」なんて渋い・・・いやいや格調高い名前のクラスがあったっけ。

ところで、藤って結構良い香りがするんですね。今まで気づきませんでした。蜂さんが蜜を集めていそうな羽音も聞こえてましたよ。
たしか例年の今頃は子供達も半袖着て学校や幼稚園に行ってたりするのですが、今年は未だ出番無し。
ただし、この天候不良に負けず体調を崩してないのが幸いですけどね。
さて、すっかり桜は葉っぱだけのつま恋ですが、今はツツジがきれいに咲いています。
ふと、ややショボイ(失礼)けど藤棚発見。だって、藤の枝が絡んでる鉄柱が錆だらけなんですもの・・・。

藤と言えば、母方の祖父母が住んでいたのが墨田区で、近所に向島百花園という都立庭園がありました。
祖父が散歩と言うと必ずそこに連れて行ってくれたので、多分子供と老人は無料で入れた時代だったのでしょう(笑)。(今は知りませんが)
ここの藤は結構記憶に残っています。その祖父母が住んでいた家も今はこの地には無くなりましたが、機会があったらまた百花園に行ってみたくなりました。
そういえば、私の通った幼稚園には「藤組」なんて渋い・・・いやいや格調高い名前のクラスがあったっけ。

ところで、藤って結構良い香りがするんですね。今まで気づきませんでした。蜂さんが蜜を集めていそうな羽音も聞こえてましたよ。
Posted by ぱーる at 10:13│Comments(0)
│日々のこと