2009年10月19日
お茶の郷博物館
金谷(島田市)のお茶の郷博物館に出かけてきました。
息子が以前学校の社会科見学で行ってきて、もう一度行きたいと言うのでみんなで行ってみる事に。
館内はこぢんまりしてますが、緑茶、紅茶、ウーロン茶などに代表される世界各国の珍しいお茶を直に匂いを嗅いだり触ってみたりできました。
中国にはお茶の葉を丸めてボールみたいになっているものとか、柱状になっているのとか珍しいお茶がたくさんあるんですね〜。中東のお茶は葉が細かくなってたりとか、いろいろ違いを楽しめます。
中では、ローズティーと川根茶の試飲サービスと、お茶の葉を石臼で挽いて粉にして抹茶にする体験ができます。
他にも有料(要予約)で茶室でお茶を頂けたりします。
お昼も大分すぎていたので、併設のレストランでランチを頂きました。
もちろん、茶ソバに桜えびのかき揚げセットでしょう(笑)。
あっという間にみんなで食べてしまったので、写真を忘れました

因みに、JAFカード提示で食事代が10%オフになりますので、持っている方は提示をお忘れなく。
Posted by ぱーる at 11:55│Comments(0)
│お出かけ