› ぱーるのいろいろ › Webのこと › デジタルハリウッド

2009年09月10日

デジタルハリウッド

デジタルハリウッドとはWebやCGなどのクリエイター・デザイナー養成の専門学校&大学です。
6年以上前に某通信教育でホームページの作り方を学び現在に至る私ですが、その後ひょんなことから知人の会社のページを作ることになり、かれこれ4年ほど経ちました。
昨年ふと、なんか最近新しいことも学んでないし、こっちの技術は日々進化しているのに私は退化している気がする、という危機を感じたのです。
ちょうど大枚はたいてCS3を買うに当たって全く扱ったことのないIllustratorが入ってて、これが非常にどうしていいのか分からない(でも放置するには高価過ぎ)ということで、思い切ってデジタルハリウッドのオンラインスクール(通信教育)でグラフィックを学ぶことにしました。

Web制作コースも高価な受講料ながら非常に魅力がありましたが、看板のオンライン講義がMacでは見られない(クリエイター養成学校なのにそれでいいのか?)ということで、こっちの受講はあきらめたのでした。
まあ、それはそれで一応課題も出して卒業証明書はもらったのですが、肝心のソフトを使いこなすにはもう少し修行が必要。

しかし、受講以上のお得な出来事がデジハリにはありました。 それは、受講生や本校に通う学生、講師が参加しているSNS(mixiのようなもの)に入って情報交換が出来ること。
そして、年に2、3回東京でオンラインの受講生だけのオフ会があること。
パソコンの上だけで交流していた人や講師の方々と直に触れ合う機会があるというのは、なかなか嬉しい出来事です。

過去に2度参加しましたが、本当に楽しかったです。
SNSで交流した人に実際に会えたり、添削を担当してくださった講師と少しですがお話し出来たりしました。
ここで必ず行ったのが名刺交換。で、その名刺を作るのにIllustratorが役に立ったと言う訳です・・・。
みなさん、受講生や卒業して立派にデザイナーとして自立している人もいて、名刺も自作。私も試行錯誤で作りましたが、まだまだ甘い。いい勉強になりました。
年齢層ですが、みんな若いんだろうな〜、こんな子持ちのオバちゃんなんていないんだろうな〜と思いきや、同年代の多いこと。
もちろん、20代の子もいて、なんだか久しぶりに様々な年代の人とお話し出来ました。普段、年代は違えど同じ年の子を持つ女性としか話しませんからね。特に若い男の子と喋れるなんてとっても新鮮でした(爆)。

遠くからはるばるこのために来る人も多く、お話しする人みんなが熱い。
私も某学院から始まって6年以上の月日が流れ、ようやくデザイナーを目指して名乗りを上げようと思った次第です(遅すぎ・・・)。
それにはまだまだ勉強することがいっぱいあるのですが、地味〜に続けるつもり。

その日は家のことはオットに任せて日帰り上京。
一応、一日なら単独で行動出来るようになったんだな〜〜ってしみじみ嬉しくなりました。 とはいえ、ちょっとまだ泊まりは無理っぽいけど。
○○の奥さん、○×のかーさん、という肩書きではなく「ぱーるさん」として居られる場があるってなんだか嬉しいですね。


同じカテゴリー(Webのこと)の記事
AX Festa
AX Festa(2011-10-06 23:17)

巣ごもり中
巣ごもり中(2011-08-05 10:58)

あともう少し〜
あともう少し〜(2011-05-19 10:43)

しあわせのかおり
しあわせのかおり(2011-03-08 22:48)

今更のtwitter活用
今更のtwitter活用(2010-09-10 14:24)

模様替え
模様替え(2010-06-15 16:40)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジタルハリウッド
    コメント(0)